アトピー性皮膚炎、バイ菌が傷口に入らぬようガードを

肌バリアを作る

傷口からバイ菌が入ると黄色ブドウ球菌の増殖へ

 

皮膚には、善玉菌と日和見菌と悪玉菌が住んでいます。

 

善玉菌と言えばヨーグルトのビフィズス菌などを思い浮かべますよね。

 

その皮膚バージョンと考えるとわかりやすいですね。

 

肌にも常在菌がいまして、肌の状態が良い時は、善玉菌が優勢です。

 

悪い時は悪玉菌が優勢で、活発に増殖を続けています。

 

もし、傷を作ってしまってもそれが浅い傷なら、体が本来持っている自然治癒力で治っていきますね。

 

しかし、傷が深かったりバイ菌が入って化膿してしまったら、傷口から出る体液を餌に悪玉菌がわんさか繁殖し、善玉菌よりも優勢になります。

 

悪玉菌が活発に働くと、日和見菌と言って普段は善玉菌でもなく悪玉菌でもない菌が、悪玉菌と同じ働きをしてしまいます。

 

すると一気に悪玉菌が優勢になって、治りにくい状態になってしまいます。

 

この悪玉菌の働きを抑えて、善玉菌を育てらるようにすれば、だんだんと肌の状態も良くなっていくのですね。

 

善玉菌の代表は表皮ブドウ球菌です。

 

そして、悪玉菌の代表が、かの有名な黄色ブドウ球菌です。

 

アトピー性皮膚炎の敵、黄色ブドウ球菌!

 

表皮ブドウ球菌と黄色ブドウ球菌、名前は似ていても全く異なるものです。

 

表皮ブドウ球菌などの善玉菌を育てていけるように、ケアを続けていきたいものですね。

 

肌を弱酸性に保つには?

 

善玉菌が優勢の弱酸性の肌は、ツヤがあり、少しのバイ菌にも負けない良い肌の状態です。

 

この様な肌を作るために、まずは傷口を作らないことが大事ですが、中度から重度のアトピー性皮膚炎だと傷を作らないことって難しいことだと思います。

 

筆者は常にどこかしらに傷がある状態でした。

 

ですので、まずは炎症を小さくすることと、化膿させないようにケアをすることが大切だと言えると思います。

 

傷口は膿んで化膿してしまうと悪玉菌が活発に働き、肌がアルカリ性に傾いてしまいます。

 

本来の肌は弱酸性ですので、肌の状態を変えていかなくてはなりません。

 

筆者は、皮膚の状態が悪い時に、ちょっと指先をどこかにぶつけただけで、パリッと割れて血が出ていました。

 

それだけ乾燥していて、弾力がなく、水分保持力がない皮膚でした。

 

逆に、水分を保持出来る肌になれるように、水分を与え蓋をし、保湿が出来るように促して挙げられればいいのですね。

 

同時に、傷口にバイ菌が入らないようにすることも大事です。

 

しかし、傷口に消毒を頻繁にしていると、悪玉菌だけでなく、善玉菌も消毒してしまうことになってしまい、良い皮膚が作れませんので、消毒は頻度に気を付けていきたいものです。

 

そして、顔に傷や炎症がある場合、洗顔のしすぎやゴシゴシ洗いにも注意が必要です。

 

潤いまで洗い流さないように優しく洗顔し、洗顔後は皮膚が乾かないうちにしっかりとケアをしていくのが大切ですね。

 

顔の皮膚の善玉菌を育てるには、防腐剤の入っていない無添加な化粧水を使うのが良いのです。

 

その他、食事を気を付けることでも肌の状態が悪化していくのを予防することも出来ます。

 

アトピーに必要な、栄養バランスを手軽に取り入れたい件

けたい食生活

  • 偏った食生活
  • インスタント食品
  • レトルト食品
  • ファストフードが多い
  • 揚げ物
  • 揚げ菓子
  • 添加物の多い物
  • 糖分の多い食事
  • 塩分や香辛料が多い食事
  • 体を冷やす食べ物など
  • ジュースなどを常飲しない

 

日頃からのケアで、皮膚へのケアだけでなく、食事面を注意して体の中からも注意していきたいですね。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

2児のママです。 アトピー歴40年以上です。 10年酷かった背中の炎症を ついに克服しました。 蕁麻疹が出てしまったり いろいろとありますが 背中の肌は維持出来ています。 筆者は幼少の頃からずっと アトピーと一緒でしたので 今かゆみを抱えている方の お役に立てたらと思ってます。 残すは手の指なのですが とても落ち着いてます。 子どもたちの肌も最近は キレイな状態を維持出来てます。 水いぼやトビヒ等に感染しやすい為 油断せず、ケアを続けていきます。 肌の弱い方のためのヒントを 忙しい生活の中で出来ることなど たくさん用意しています。 参考になれましたら幸いです。